2017-09

未分類

万が一に備えて・・・

防災の月にあわせて、避難訓練をしました。防災ずきんを被って避難先の公園まで歩きました。班ごとに落ち着いて行動出来ました。公園では、点呼をして無事訓練が出来ました!!
運動あそび

発達障害では睡眠障害を併発することも多く早期の対処が大切です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ASD(自閉症スペクトラム)やADHDなど発達障害のある子ども達は、二次障害として睡眠障害を併発していることがあります。夜になるにつれてハイテンションになって、その...
未分類

トランポリン復活!!

トランポリンはカバーが破れていたため、ずっと使えないでいました…この度、スタッフの一人が新しいカバーを作ってくれました。前のカバーより丈夫そうなので長持ちすることを願います!!
運動あそび

発達障害は発達の偏りなので得意と苦手の差が大きくなります。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害の子ども達は、すべての発達に遅れがあるわけではありません。例えば、算数の文章問題は全く解けなくても単純な計算問題なら同年齢の友達と比べて速くできたり、いろい...
運動あそび

発達障害では肥満傾向の子も多く、原因に沿った対応が必要です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。近年は子どもの肥満が増加していますが、障害を持つ子ども達にも肥満傾向の子ども達が増えています。その原因には、満腹中枢の問題、偏食、運動不足、刺激が楽しくて食べ過ぎて...
未分類

サイエンスドーム

新しくなった「サイエンスドーム☆」へ行って来ました。 楽しく遊びながら科学について学び、プラネタリウムでは、ブラックホールのなぞについて勉強しました。サイエンスドームの外には、実際に中に入れる電車があり皆でお出かけ気分を味わいました。夏休み...
未分類

待望!の生きた金魚で金魚すくい

本物の金魚は、自由に動き回るので捕まえにくく、悪戦苦闘!おもちゃの金魚すくいでは、上手くできていた子ども達も捕まえることは難しかったみたいです。上手くいかない事も楽しく感じてくれたかな?
運動あそび

ASDでは話し言葉の理解が難しいことが多く、早期の支援が大切です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ASD(自閉症スペクトラム)の子ども達には話し言葉が苦手な子が多く、会話が難しいことがあります。相手の言葉や感情の理解が難しいだけでなく、自分の気持ちを伝えられない...