みんなで力を合わせて頑張ろう!3教室合同で運動会&ゲーム大会

こんにちは!
 
脳を育てる療育プログラム、放課後等デイサービス、チャイルドブレインの一ノ宮です。

 

先日行われた八王子直営教室の3教室の合同イベントについてご紹介いたします(^▽^)/
 
台町市民センターにて

運動会・ゲーム大会をしました!
 
イベントが始まる前から子どもたちはみんなワクワクしていました。

 

楽しく協調性を養うことができる運動あそび

 
午前中は教室ごとにチームを組んで運動会をしました。
 
4種目の内容をおこないました。
 
・ラダーくぐり
 
・フープリレー
 
・ボール運び
 
・綱引き
 

ラダーくぐり

 
ラダーくぐりでは人形をバトンにして、ラダーくぐりをします!
 
ラダーの間をよく見て通ることができる空間認知力を身に付けることができます。
 
空間認知力が身に付くと、物体の位置関係を正確に認知することができるようになるので

自転車を上手に運転できたり、絵が上手に描けるようになります。
 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 
 

 

友だちが競技をしているときは、「〇〇さんがんばれー!」と

みんな大きな声で応援していました☺
 
人形(バトン)を持ちながらくぐるのは難しいですね!
 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

フープリレー・ボール運び

フープリレー、ボール運びどちらも二人一組でおこないます。
 
二人で息を合わせて進んでいく協調性を養うことができます。
 
一緒に進んでいくので、相手のペースをみて合わせることや、

「1・2・1・2」と声を掛け合って進んでいくことなど、

相手と協力する力をつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 
 
 
スタートするときに「行くよ!」と息を合わせて進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常生活の中でも協調性はとても大切です。
 

友だちの気持ちを考えたり、

友だちと協力して何かを達成すること、作り出すことなど

人との関わりを学ぶことにもつながります。

 

思考力を養うジャンケン列車とリズム感を身に付けるリズム遊び

午後はジャンケン列車をしました。
 
ジャンケンはみんなが知っている遊びですが、
 
相手が何を出すのか考える思考力
 
考えてすぐにだす瞬発力
 
を養うことができます!

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段何気なくジャンケンをしていますが、
 
発達障害の子たちの中には何を出したらよいのか迷ってしまったり、、と

上手くいかないこともあります。
 
ルールが曖昧な子には、大人が一緒にジャンケンをしたり、

ペープサートで「グーチョキパー」を作ってもよいですね。
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 
リズム遊びでは、
 

「あんたがたどこさ」「幸せなら手をたたこう」の曲に合わせて

手を叩いたり、足音をならしました。
 
音楽に合わせておこなうことで、子どもたちもノリノリでおこなっていました♪
 

 

 

 

 

 
 

 
 
 
 
 
慣れてくると、スピードをあげてリズム遊びに取り組んでいました(o^―^o)
 

 
 
合同イベントがあると普段会わない友だちとも一緒に遊ぶ機会が増えて

交流の幅が広がるのはとても良いですね。

今後も子どもたちが楽しめるイベントを企画していきたいと思います。

 

姉妹教室も是非ご覧ください!

姉妹教室の天神町教室・中高生向けのめじろ台教室のブログも更新しております。
ぜひ、ご覧ください(*’▽’)

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

コメント