こんにちは!
チャイルドブレイン東浅川教室、保育士の谷です(^^♪
この日は公園で遊ぶ予定でしたがあいにくの雨。。。
なので急遽変更!
相模原にある、『JAXA宇宙科学研究所』と『相模原市立博物館』に行ってきました!
わたし谷は宇宙とか好きなのでわくわくが止まりませんでした🤩
さっそく行ってみましょう✨
いざ宇宙科学研究所へ!
みんなで車に乗り揺られること約50分。。。。
到着しましたJAXA🚀
目の前にすぐ大きなロケットが見えて子どもたちも大興奮!
とりあえず入館手続きをしないとなのでまた後で近くで見る約束をしました🤝
受付に行き、人数を伝えると、、
『10名以上だと団体になるのでご予約が必要です』
とのこと。。。まさか入れない。。!!!
なので2グループに分かれることにしました✌️
先に博物館に行くのが6年生以上の高学年チーム
先にJAXAに行くのは4年生以下の低学年チーム
わたしは低学年チームで回ることになりました!
さあ中に入って行きましょう^^
🚀JAXA宇宙科学研究所とは?
宇宙科学研究所の相模原キャンパスとして構えているここ。
ロケットや人工衛星などの基礎開発や環境試験、科学実験などを行う施設があります!
わたしたちが入れるのは『宇宙科学探査交流棟』になります(^^)/
早速中に入るとロケットや模型などずらーーーっと展示されています!
大きな模型に子どもたちも大興奮!!
すぐ走ってしまうので声をかけつつ見守っていきます^^
地形をじーーっとみつめたり、、
ここでスタンプカード発見!
スタンプラリーの開始です✔️
奥へ進んでいくと、着陸体験ができるブースがありました!
みんな夢中でやっていました(^O^)
結構難しいのですが、上手に着陸出来ていて素晴らしい👏
外にはこんな大きな模型が!!!
子どもたちがとてもちっちゃく見えますね😹
力いっぱい押していました(笑)
これで宇宙科学研究所はおわり!
次は博物館へ!🦕
相模原市立博物館へ🦖
博物館で高学年チームと合流し、一旦お昼ご飯を食べます🍱
ごはんの後はおでかけ恒例のおやつ交換会!
とは言ってももらうだけもらって自分のはあげない子もいます(笑)
でも交換を意識している子も多く、お菓子をくれた子にはお返しに行ったり、そもそも見返りは求めておらず、みんなに配っている子もいたりします!
さあ食べ終わったら博物館に行きましょう!
光や宇宙について🛰️
中に入っていくと素敵な光の空間が!!
正面に映像が映し出され、横と下、天井は鏡になっているので反射してとっても綺麗な空間に🌟
子どもたちも気に入ったようでかなりの時間ここで過ごしました😂
この空間に来るまでに宇宙についてや隕石の展示などがありました!
顕微鏡で観察したり
隕石に磁力はあるのか、実際に磁石で試すことができました!
奥へ進んでいくと図書室のようなところもあり、
星のことや宇宙のことの本がたくさんありました!
じっくり読みたいけど時間も迫っているので次へ進みます(笑)
さらに進むと昔の動物や家、使っていた道具などの展示がありました!
お出迎えはヘラジカ!!角が大きくてかっこいい!✨
いまにも動き出しそうな。。。。。。
次は昔のお家がどーん!!
中にも入れて外には座るところもありました!
博物館では入館証としてシールを見える位置に貼らないといけません!
お顔にぺたっ(^O^)
その先は使っていた道具の展示、川辺にいる生き物や山にいる生き物、昔の街並みなどとても面白い展示がたくさんでした!
最後に人工衛星とハイチーズっ📸
車に乗って帰りましょう🚗₃3
JAXAだけだと午前中で飽きてしまうかもしれませんが、すぐ近くに博物館もあり、今回は時間的に見れませんでしたがプラネタリウムの上映もあるようです!
おとなもおもしろい展示がたくさんだったのでぜひ行って見てください(^^)/
コメント