nishimuro

運動あそび

自閉症スペクトラムの症状・特性には個人差があり個々に必要な支援が異なります。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。自閉症スペクトラム(ASD)の「スペクトラム」とは「連続体」という意味で、その言葉の通り、症状の程度は軽度から重度まで幅広く、知的な発達に遅れのある子もいれば、とて...
未分類

チャイブレおそうじ隊!!

公園アドプト制度を利用して、チャイルドブレインの近くの公園でゴミ拾いをしました。その名は 『チャイブレおそうじ隊』!!必要な道具は八王子市から支給して頂けました。子ども達は、腕章やごみを拾うはさみをみるとテンション MAX。特に腕章が大人気...
運動あそび

環境調整や声掛けの工夫で子どもの集団の中での適応力が上がって自信になります。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。学校や保育園など集団生活の場では、先生の話をよく聞いて行動することが必要になりますが、発達障害の子ども達にとってはこれがとても困難なことがあります。しっかり聞こうと...
運動あそび

毎朝の準備に時間がかかる場合は丁寧な支援が必要です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。子どもが自分1人で朝の準備ができるようになるには時間がかかることも多いですが、発達障害の子ども達ではさらに時間がかかることが多く、1つ1つ支援してあげる必要がありま...
運動あそび

発達障害で発音が不明瞭な場合は工夫をした練習が必要です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害の子ども達の中には、発音が不明瞭だったりサ行やラ行など特定の音の発音が苦手だったりすることがあります。口周りや舌の発達を促す遊びを取り入れたり、発音の練習を...
未分類

豚汁づくり

前回、掘った里芋やネギを使って豚汁づくりもしてきました。天気の良い日に、市役所近くの河川敷で調理を行いました。自分でおにぎりも握り、みんなで仲良く昼食を食べました。お家の味とは違い、自分達で作った豚汁なので格別美味しく、おかわりをする子.....
運動あそび

感覚過敏があると刺激の多い場所は大きなストレスになり対処が必要です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。感覚過敏の特性を持つ発達障害の子ども達にとって、不要な刺激の多い場所はとても不快で居心地の悪いものです。保育園や幼稚園、小学校などの集団生活の場、人の多い駅構内やス...
未分類

里芋ほり

先日、市民農園へ『里芋掘り』に行って来ました!子ども達は、里芋がどのように育つのか興味深々で、親芋の周りに沢山の子芋がついているのを見て、「なんだこりゃ~!!」「すご~い!!」と思い思いの驚きと発見があったようでした。 (^O^)/みんな泥...
運動あそび

ASDなどで見られるオウム返しは適切な対応で改善できてきます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害の中でも、言葉の発達が気になるお子さんの場合は何か質問をしたりお願いごとをした時に、こちらの言った言葉をそのままオウム返しで返してくることがあります。これは...
運動あそび

段階を追った運動あそびで生活面でのスキルアップにもつなげていきます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。日常生活での手先を使った動作はいろいろありますが、ある程度の年齢になるとほとんどの子がボタンの留めはずし、箸を使う、鉛筆を握る、靴ひもを結ぶなどの手先を器用に動かす...