未分類 ♪シャボン玉♪ 土曜日午後の外出は「高尾の森わくわくビレッジ」に行って来ました!!気持ちの良いお出掛け日和という事で、シャボン玉をして来ました\(^o^)/シャボン玉液は何と手作り!!洗剤、洗濯のり、砂糖、お水を混ぜ子ども達に作ってもらいました。 子ども達... 2017.10.12 未分類
運動あそび かんしゃくを起こしやすい子には自己肯定感を高める療育も効果的です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害の子ども達の中には、ゲームや競争で負けた時に泣いたり暴れたり、かんしゃくを起こす子がいます。 かんしゃくを起こすことは、小さいうちは珍しいことではありません... 2017.10.10 運動あそび
未分類 虫取り 運動会の振り替え休日の子ども達と虫取りをしました!!寒くなってきたこともあり、少ししか見れませんでしたがトンボやチョウを追いかけて、元気よく走り回っていました。虫取りが苦手な子は、歩きながら四葉のクローバーを探していました。スタッフも探しま... 2017.10.09 未分類
運動あそび 発達障害の子はストレス耐性が弱いので配慮ある対応が大切です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。私達の生活の中には、日々様々なストレスがあります。そんな中で子ども達も、嫌なことややりたくないことでも何とか我慢してこなしていきます。しかし、発達障害の子ども達は発... 2017.10.06 運動あそび
未分類 ☆☆新しい鉄棒☆☆ チャイルドブレインに新しい鉄棒が来ました!!!今回の鉄棒は幅が広く、二人もしくは三人で一緒に使えます。二人並んでどちらが長くおさるさんになっていられるか。。。競争も出来ます!!鉄棒が到着した日は子ども達も大興奮、大喜びでした。運動あそびがま... 2017.10.05 未分類
運動あそび 療育活動で社会的スキルの習得を目指していきます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。社会的スキルは、社会の中で他者と関わりながら共に生活をしていくための能力です。生まれつき持っている力ではなく、子どもが成長の過程で他者と関わっていくことで自然と身に... 2017.10.04 運動あそび
未分類 新しくなった平均台 新しく平均台をリニューアルしました!木材を買って、子ども達とヤスリをかけ、ペンキで色を塗ってもらいました。サッッ♪ サッッ♪黄色と黄緑の2色でカラフルに仕上がりました♪運動遊びの時はカラフルな平均台で気分が明るくなりますね!! 2017.10.03 未分類
運動あそび 発達障害では良好な人間関係を築きにくいので早期の対処が必要です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害の子ども達は、家庭でも学校でもできないことやわからないこと、うまくいかないことが多い傾向にあります。しかし発達障害は見た目ではわからないので周囲からの理解も... 2017.10.02 運動あそび
運動あそび 心・体・脳の発達を促す運動療育で発達障害の子ども達をサポートします。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害の子ども達は体を動かすことが苦手で、ボール投げなどの協調運動といわれるものが特に苦手なことが多いです。通常のボールは、つかみにくかったり、当たると痛い、転が... 2017.09.29 運動あそび
運動あそび ASDの診断は3歳頃が多いですが療育は早期から始めることが大切です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ASD(自閉症スペクトラム)は、早ければ1歳のうちにわかることもありますが、大体2歳から3歳頃に診断されることが多いです。小さいうちは、はっきりした診断名で告げられ... 2017.09.27 運動あそび