脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。
鉄棒の前回りは、できるようになるとどんどん速く回りたくなりますが、
速く回れば回るほど腕の力を使わなくなります。
これでは腕の力をつけていくことができないので、腕の力を使えるように
「静かな前回り降り」という遊びを行ないます。
いつものように前回りをしたら、そのまま勢いで着地してしまうのではなく
一度腕に力を入れてゆっくり音を立てないように着地するようにします。
こうすることで腕の力をつけるだけでなく、体の動きや回転をコントロールすることもできてきます。
ゆっくり着地できるような意識付けに工夫をしながら、
わかりやすく遊んでいくようにしています。
脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。
運動療育プログラム「線上鬼ごっこ」をご紹介します。
長い縄を用意し、大きな輪のようにして床に置きます。
クネクネさせたり、途中にはわき道や休憩箇所も作ります。
そしてその縄の上だけを歩きながら鬼ごっこをします。
縄の上で逃げたり追いかけたりすることで、強いバランス力が身につきます。
そして鬼ごっこなので、鬼の動きを見ながら自分も動くので視野が広がり、
先を読んだりする力も育ちます。
次はどっちへ逃げたらつかまらないか、鬼はどっちへ動きそうか、
いろいろなことを予想しながら動くことを、少しずつ覚えていけるように遊びます。