こんにちは。
八王子市の放課後等デイサービス チャイルドブレイン東浅川です。
クリスマス週間は好きなおやつを自分で選び、ランチョンマットを敷いて食べました\(^o^)/
クリスマスという特別なイベントをおやつを通して楽しむことができました!
“自分で食べたい物を選ぶ”ことは、たくさんある食べ物を見る→その中から自分で選ぶ→伝える
たくさんの選択肢の中から自分で考えて選ぶことも意志や気持ちを伝える方法の1つです。
食べてみて、「うん!美味しい!」と感じる時もあれば、「あれ?思っていたのと違う?」となることもあります。
大人だってそうですよね(笑)
「あれ?思っていたのと違う?」となった時に、食べるのか?お腹減っていても食べないのか?他の人からもらうのか?次回違うものを選ぼうと考えるのか?
自分の思いと違った!!と感じることも1つの経験です^^
こんにちは。
八王子市の放課後等デイサービス チャイルドブレイン東浅川です。
教室の壁にはクリスマスツリー♪
クリスマス気分を味わいながら運動あそびを行いました^^
マットに手をつきながら、両足でジャンプをして、フープの中に着地します。
着地点のフープをよく見てますね^^
次はどのような動きをしたらよいのか目で見て確認し、体を動かすことができていますね☆
両足を上げることで、腕の力(支持力)で全体重を支えています。
この支持力は、転んだ時にすぐに手を出すことや跳び箱や側転の動きに繋がっていきます。
写真のように、手型パットを置いて、その上に手を置くよと伝えると、視覚的に分かりやすくなります^^
手の平を全て地面につき、指先を伸ばすことで、鉛筆やはさみ等の微細運動にも繋がります。
チャイルドブレインでは、フットサルの活動も取り入れています\(^o^)/
ボールを目で追う、ボールと自分の距離を把握して蹴る、力加減を考える等さまざまな要素が含まれています。
普段行っている運動遊びの力がフットサルでも発揮できますね!
こんにちは
八王子市の放課後等デイサービス チャイルドブレイン東浅川です。
ちょっと前に…作ってみました。みのむし。
段ボールの芯に自分の好きな色の毛糸を巻いて、頭も好きな色を選んで目を貼りました。
手先を使う制作だったので、時間をかけて取り組む子もいました( *´艸`)
みんな暖かそうなミノを付けてもらえました☆
こんにちは。
八王子市の放課後等デイサービスチャイルドブレイン東浅川です。
第10回ほごしゃプラスのご参加、アンケートへのご協力ありがとうございました。
集計結果を共有致します。
大切なご意見を今後のほごしゃプラスで取り入れていきたいと思います。