未分類 紙すき 夏休みの活動として、「紙すき体験」をしてきました。すいた紙に自分たちで好きなように模様付けをし、それをうちわにします。スタッフも行いましたが、子ども達の方がきれいに作れていました!!あまりできない体験だったので真剣に取り組んでいる子どもが多... 2017.07.28 未分類
運動あそび 細かな配慮や工夫で発達障害の子ども達は活動しやすくなります。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害があってもなくても、課題や製作活動など静かな活動の前には、体を動かしておくと集中して取り組みやすくなります。また、多動の強いタイプの子には途中でプリントを配... 2017.07.25 運動あそび
運動あそび 発達障害児の育児には早期療育が大切です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。子育ては、定型発達の子どもでも当然大変なものです。ただ、発達障害の子ども達の育児は指示が伝わらなかったり、予測できない動きをしたり、納得するまで絶対に動かないといっ... 2017.07.24 運動あそび
未分類 ☆プラ板☆ いよいよ夏休みに入りましたね!!今年も子ども達には色々な体験をしてもらいながら暑さに負けない様元気に過ごして参りたいと思っています\(^o^)/最近のブームはプラ板製作。。。好きなキャラクターをコピーしてそれを丁寧に映しながら本物そっくりに... 2017.07.24 未分類
運動あそび ストレス耐性が低いのもADHDの特徴のひとつです。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ADHDではその脳の特性から事故や危険に遭いやすく、ストレスに弱かったり傷つきやすいという特徴もあります。子ども達を守り、ストレスを軽減させてあげるためにも早期の療... 2017.07.21 運動あそび
未分類 回転ずしかな??? 教室で簡単に回転ずしが楽しめるおもちゃをもらいました。後ろの電車にお皿を乗せ、レールの上を走らせます。今日は、から揚げ・ハンバーグ・お好み焼きを乗せました。ワクワク♪ ドキドキ♪自分の順番まで静かに待てました。カタコト動いている電車を見な... 2017.07.20 未分類
運動あそび ASDの子ども達は困り事があっても助けを求めることが苦手です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ASD(自閉症スペクトラム)の子ども達は、自分の意思や気持ちを相手に伝えることが苦手です。そのため、困っていても周りに助けを求めることができずその場で固まってしまっ... 2017.07.20 運動あそび
運動あそび LDでも苦手や困難の原因を見極めた支援が大切です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。LD(学習障害)の子ども達の中には、文字の読み書きがとても苦手な子ども達がいます。文字を読む時、「わ」と「れ」、「ク」と「タ」などひらがなやカタカナで似た形の字が区... 2017.07.19 運動あそび
未分類 ☆夏まつり☆ 先週の土曜日に八王子特別支援学校の「夏まつり」へ行って来ました!!朝からとても良いお天気で気温も高く会場の校庭は熱気ムンムンでした!!盆踊りを見たり(一緒に踊りたかったかな?)和太鼓の迫力ある演奏を聴いて楽しく過ごして来ました。お祭りといえ... 2017.07.17 未分類
運動あそび ADHDの特性のうちどれが目立つかは人によって様々です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ADHDの特徴は「不注意」「多動性」「衝動性」の3つで、どの特性が目立つかは、人によってそれぞれです。女の子は多動性や衝動性よりも不注意が目立つことが多かったり、大... 2017.07.13 運動あそび