2017-08

運動あそび

発達障害の子ども達は環境調整でできることが増え自信をつけられます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害を持つ子ども達には、「環境調整」がとても重要です。例えば勉強の時間には、五感からの不要な刺激を減らすようにカーテンを閉めたり仕切りを作る、壁の掲示物を無くす...
未分類

南極・北極科学館

お盆に入りましたが、お天気が良くない日が続いていますね。しか~し、チャイルドの子ども達は 元気いっぱいです !今回は、「南極・北極科学館」へ行って来ました。昭和記念公園の近くにあり、南極や北極の生活や歴史を知ることが出来ます。オーロラを見る...
未分類

流しそうめん

スイカわりに続き、夏のお楽しみ第二弾!!本日は、流しそうめんをしました。そうめんだけでなく、とまと、オレンジ、キュウリ、魚肉ソーセージ、ウズラの卵を流しました。意外と魚肉ソーセージが人気がなく、ウズラの卵が大人気でした。おやつの時間に行なっ...
運動あそび

発達障害では切り替えが難しく、過集中になってしまうこともあり適切な対応が必要です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ASDやADHDの子ども達は、興味のあることを始めるとそれに没頭し、過集中の状態になってしまうことがよくあります。次の行動を促したくてもなかなかこちらの声が届きませ...
運動あそび

ASDでは日常生活に様々な暮らしにくさを感じています。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ASD(自閉症スペクトラム)では、人とコミュニケーションをとることが極端に苦手だったり、物事の概念の理解が難しく、優先順位を決めたり段取りを組むといったことが苦手。...
未分類

すいかわり

夏の果物といえば・・・スイカ ですよね (^O^)/今日は、「スイカ割り」をしました。大人の顔が簡単に隠れてしまうほどの、大きくてまん丸のスイカに子ども達は大興奮!!「右!右!」「左!左!」皆の大声援を受けてすいかに向かってえ~い!見事、命...
運動あそび

ADHDでは神経伝達物質の不足も日常生活に支障をきたす原因になります。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ADHDではドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリンといった脳内神経伝達物質が不足していると言われています。これらは「やる気」の源になるもので、不足すると日常生活で...
未分類

ブルーベリー摘み

本日はブルーベリー摘みに行って来ました。農園の周りは自然が豊かで山に囲まれています。曇りという事で、子ども達は元気に動き回ることが出来ました。たわわに実ったブルーベリーを採っては食べ採っては食べ。。。子ども達は熟した黒いブルーベリーを一生懸...
運動あそび

集中が持続しにくいADHDでは環境調整が大切になります。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ADHDの子ども達は、気が散りやすく1つのことに集中を持続させることが苦手という特徴があります。そこで、課題を行なう時などはできるだけ不要な刺激が入らないような座席...
未分類

発達障害があると体調不良になりやすく、個々に合わせた対処法が必要です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害では自律神経のコントロールが難しい場合があり、自律神経の乱れから体調不良になりやすいといわれます。その程度も人によってですが、中には頻繁に寝込むほどの人や、...