こんにちは!
チャイルドプレイン東浅川教室の金子です。
先日、地震を想定した避難訓練を行いました。
- 地震警報が鳴る
- その場ですぐに頭を守る
- テーブルが出ている場合は下に潜る
- 揺れが収まったことを確認後、避難場所への避難を開始
おおまかにこのような流れで行いました。
最近ではマグニチュード7クラスの
大規模な地震が30年以内に
70%の確率で発生するという報道を
よく耳にします。
そういった地震が起こったとき
学校、公園、自宅
チャイルドブレインの教室、などなど
どこにいるかは予測できませんよね。
そういったときに落ち着いて行動できるように
なるための避難訓練です。
私たちスタッフにとってもいざというとき
子どもたちを第一に考えて守るための大切な訓練です。
防災頭巾も、座布団式のものもあれば
クッションがついているキャップ式で
より抵抗なく被ることができる
防災グッズも新しく取り入れています。
こういったグッズたちは
出番がないのが1番なのですが…😢
必要な備品の確認は
定期的に行っております。
業務中はもちろんですが
自宅の防災グッズも準備しておかなければと
改めて思いました。
いつもおでかけワイワイ♪なブログと
少し雰囲気が変わった避難訓練記事ですが
たまには真剣モードで!
お届けさせていただきました🙇♀️
次回もお楽しみに☆
コメント