nishimuro

運動あそび

自閉症スペクトラムでのコミュニケーションの苦手さも療育で改善します。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ASD(自閉症スペクトラム)では、人とコミュニケーションをとることが苦手という大きな特徴があります。・そもそも他人の行動に興味を示さない・話しかけても目線が合わない...
未分類

高尾の森わくわくビレッジ 体育室

先週の土曜日はあいにくの雨模様だったのでわくわくビレッジ内の体育室へ行ってきました!!こちらの施設はチャイルドブレインでは良く利用している場所ですが今回は屋内の畳の体育室でおもいきり体を動かしての活動でした。子ども達は広々とした場所で思い切...
運動あそび

発達障害の子ども達は視覚的な支援でサポートします。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害の子ども達は、物事の優先順位を決めて行動することが苦手で、頭の中では「今やりたいこと」だけが優先されます。そのため、やりたいこと以外のことは考えられないので...
未分類

♪カーネーション♪

明日は母の日ですね!!チャイルドブレインでは母の日のカーネーションを製作活動として行いました。材料は・お弁当で使うカップ(4枚)・細いワイヤー・フローラーテープカップにセロテープで補強し画びょうであらかじめ穴をあけ、子どもにはワイヤーを通し...
運動あそび

クレーン現象は定型発達の子でも1~2歳までは見られる現象です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。自閉症児に見られる特徴の1つとして、「クレーン現象」というものがあります。自分の要求を、言葉や指差しで伝えるのではなく、お母さんなど他人の手などを使って代わりにやっ...
運動あそび

ディスレクシアでは個々の特性に合った学習指導が大切です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。ディスレクシアは学習障害(LD)の一種で、文字を読むことと書くことが苦手な為に、読み書き障害とも呼ばれています。「文字を読む」という行為は、まず文字を目で追い、その...
未分類

☆☆☆運動遊び☆☆☆

月曜日の運動あそびは・綱引き・大根引っこ抜きゲームをしました。今月は運動会の学校が多いので綱引きは子ども達からのリクエストでした。「オーエス、オーエス」お互い負けないように皆で掛け声をかけながら力を込めて縄を引っ張りました!!大根引っこ抜き...
運動あそび

記憶力に問題のあるADHDは本人だけでなく周囲の支援が必要です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。発達障害の1つ、ADHDでは記憶力が低いという特徴があります。自分の興味関心のないことはまったく覚えられず、日常生活に支障をきたしているという人も多くいます。字が書...
未分類

清川交通公園

チャイルドブレインではもう定番になっている清川交通公園に行って来ました!!このところ、補助なしの自転車乗りに挑戦する子が何人かいて。。。スタッフが支えながらの練習。手を放すよ~と声掛けをしながら頑張りました。出だしの踏込がなかなかの難関です...
未分類

浅川 こども祭り

今日はこどもの日。外出は近くの浅川のこいのぼりを観に行って来ました!!気持ちの良い青空の下、風に揺られた沢山のこいのぼりがひらひら。。。大勢の人で賑わっていました。こいのぼりを観て側の公園でたっぷり遊び、教室へ戻りました。GWも終わりですね...