nishimuro

運動あそび

「いじわる縄跳び」で抑制力や判断力を高めながら遊びます。 

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「いじわる縄跳び」をご紹介します。まず大縄跳びをする時のように、縄の真ん中辺りに立ってもらいます。縄は回転させず、子どもの足元で左右に揺らすので、...
運動あそび

ぶら下がり遊びで腕や体幹の力を強くします。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「ターザン」遊びのご紹介です。2つに折りたたんだ縄を鉄棒の真ん中にくくりつけ、ぶら下がった部分が下につかないくらいの長さに調節します。折った縄の輪...
運動あそび

体の動きをしっかりコントロールできるようにしていきます。

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「片足クマで進んで足打ち」のご紹介です。この遊びで、体の動きをコントロールする力がしっかり身につきます。スタートラインから離れたところにマットを敷...
運動あそび

「折り紙飛ばしゲーム」で頭を使って遊び、投げる動作の習得につなげていきます。

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「折り紙飛ばしゲーム」をご紹介します。この遊びでは、「投げる動作」に必要な動きを身に付けていきます。まず、事前に折り紙でカエルなどの動物を作ってお...
運動あそび

「ジグザグ歩き&動物歩き」で空間認知能力を強く育てます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「ジグザグ歩き&動物歩き」をご紹介します。2本のテープを使ってジグザグのコースを作り、そのコースの中からはみ出さないように、歩いてみます。ジグザグ...
運動あそび

「〇×ジャンプ」でイメージ力や語彙力を養います。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「〇×ジャンプ」をご紹介します。床に1本線を引いて〇のエリアと×のエリアに分けます。そしたら、「バナナは黄色い。〇か×か?」「サンタさんのソリを引...
運動あそび

友達と行なう「ボール運びクマ」で協調性を養います。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラムの「ボール運びクマ」をご紹介します。子ども達は友達と2人組になり、少し間隔をあけてクマの姿勢になります。2人の体の間にボールを挟み、ボールを落とさ...
運動あそび

運動療育プログラム「ハチハチゲーム」。ルールのある遊びで社会性を育てます。

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「ハチハチゲーム」をご紹介します。指導者がハチになって、鬼ごっこのように子ども達を追いかけます。少し離れたところにはマットで作った「安全地帯」があ...
運動あそび

腕の力を楽しい遊びで養っていきます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラムには、「レスキュー隊」という遊びがあります。鉄棒遊びで必要な「腕を引き付ける力」を養う遊びで、1本の縄の下に仰向けになって入り、縄をたぐり寄せるよ...
運動あそび

主に下半身の筋力や体幹の筋力を強くするアレンジグーパー跳びのご紹介です。

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラムの「グーパー跳び」は、2本の線を線路のように並行に引き、その上を進む遊びです。腕を曲げて胸につけ、足を閉じて跳ぶ「グー」と、手足を大きく横に開いた...