自分の気持ちを人に伝えるのが苦手なASDでは段階に合った療育が必要です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。

ASD(自閉症スペクトラム)の子ども達の中には、言葉の発達に遅れが
ある子や、自分の気持ちや感情を人に伝えることが
苦手な子が多くいます。

嫌な思いをしている時や、体調が悪い時などに相手にそれを
伝えられないことはとても辛いので、その子のできることできないことに
合わせて段階に応じた療育支援を行ない、少しずつ言葉の発達や
コミュニケーション能力の向上を目指していくことが大切です。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「電車一列歩き」をご紹介します。

子ども達は指導者を先頭にして縦一列に並び、前の人と「小さく前ならえ」
をした時くらいの一定の距離を保ちながら歩いていきます。
両腕は肘を曲げて体の横につけ、電車の車輪のように回し、
「ガタンゴトン」と声に出して言いながら歩きます。

前の人にぶつかったり離れすぎたりしないように、前の人をよく見て
動くことがポイントです。
自分のペースで歩くのではなく、前の人をよく見てペースを合わせることが
社会性を育てていくことにつながります。
また、前の人を押したり追い越したりしないようにすることは、
集中力や抑制力を育てることにも効果があります。

多動性がある子では、周囲に興味を引くものがあったり
長い時間になると列を外れてしまいやすいので、環境調整をして
短めの距離設定から始め、子ども達の興味を引き付ける工夫をして遊びます。

慣れてきたら8の字で歩いたり、障害物を避けて歩く、後ろ向きに歩く、
歌を歌いながら歩くなどのいろいろな方法で行ない、
子ども達が楽しく体を動かせるようにしていきます。
そして、ASDやADHDの子ども達が苦手な「一列に並ぶ」「順番を守る」
という力も育んでいきたいと思います。

姉妹教室も是非ご覧ください!

姉妹教室の天神町教室・中高生向けのめじろ台教室のブログも更新しております。
ぜひ、ご覧ください(*’▽’)

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

コメント