運動あそび 「平均台でカニ歩き」で良い姿勢を作るのに必要な筋力をつけます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「平均台カニ歩き」をご紹介します。平均台を2本横に並べて幅を広くし、上に体を横向きして乗ります。両手は顔の横に上げてチョキにし、カニのハサミのよう... 2016.11.21 運動あそび
運動あそび 日常生活でも役立つ「回転感覚」を育てる「じゃがいも迷路」で遊びます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「じゃがいも迷路」をご紹介します。マットを縦、横、縦、横とジグザグになるように並べておきます。マットの端に仰向けに寝転び、膝を曲げたら体操座りのよ... 2016.11.21 運動あそび
運動あそび 「焼いもごろごろ」あそび。季節を感じる遊びもしています。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「焼いもごろごろ」をご紹介します。マットの上に仰向けに寝転がり、足を閉じて伸ばしたら手はバンザイにのように伸ばし、頭の上で手のひらをあわせます。手... 2016.11.18 運動あそび
運動あそび 「棒またぎくぐり」で身体周辺感覚を育て、日常生活にも生かせるようにしていきます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「棒またぎくぐり」をご紹介します。2つの椅子を少し間を空けて置き、その間にフープをかけて障害物を作ります。このフープに当たらないように渡っていく遊... 2016.11.17 運動あそび
運動あそび 下半身の筋力アップにつながる「カップタッチうさぎ」で遊びます。 運動療育プログラム「カップタッチうさぎ」をご紹介します。この遊びで、楽しくジャンプ遊びをしながら子ども達の脚力や体幹の力を強くし、認識力やイメージ力、記憶力なども育てていく遊びです。 まず、両手を頭の上でうさぎの耳のようにしたら、足をくっつ... 2016.11.16 運動あそび
運動あそび 「ジグザグ片足クマ」で強い体幹と、体をコントロールする力を育てます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「ジグザグ片足クマ」をご紹介します。 床には1本の縄を、縦にまっすぐに置いておきます。縄の前で、四つんばいから膝とお尻を上げ、さらに片方の足を上げ... 2016.11.15 運動あそび
運動あそび 「忍者降りの途中でイメージゲーム」で動きながら考える余裕を身につけます。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「忍者降りの途中でイメージゲーム」をご紹介します。まず鉄棒でゆっくり前回りをします。着地する前に腕に力を入れて体を丸めるようにして止まり、シルエッ... 2016.11.15 運動あそび
運動あそび 逆さまになった時の恐怖心を和らげる遊び「足掛け振り上がり」です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「足掛け振り上がり」をご紹介します。鉄棒につかまったら片足を掛けてぶら下がります。その時、もう片方の足はまっすぐ伸ばしておきます。そして後方に体を... 2016.11.14 運動あそび
運動あそび 「跳び箱1周跳び」で腕の力をつけて転んだ時に身を守れるようにします。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「跳び箱1周跳び」をご紹介します。まず、2段の高さの跳び箱を用意します。跳び箱に両手をパーにしてついたら、足を後ろに高く上げてジャンプしながら、跳... 2016.11.11 運動あそび
運動あそび 複数のことを同時に行なう力をつける「線路で4方向のウシガエル」です。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。運動療育プログラム「線路で4方向のウシガエル」をご紹介します。床には2本の縄で線路を作っておきます。足は横に開いてしゃがみ、両手は線路の中につきます。そしたら手は動... 2016.11.11 運動あそび