脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。
子どもの頃にADHDと診断された人達の中には、
成長と共に多動性などの症状が目立たなくなったり、
自分の特性を理解して対処法を身につけたりすることで
日常生活での困難を減らしながら乗り越えている人もいます。
ただ、成長するにつれて周囲のサポートがなくなっていったり、
自分の行動に責任が出てきたりするので、
子どもの頃とは違った困難さを感じ始めることが多くなります。
発達障害による症状は脳の癖なので、軽減することはあっても
なくなることはありません。
そのため、子どもの頃からの療育活動がその後のスムーズな
社会生活にとても重要になってきます。
こどもプラスの放課後等デイサービスでは
子ども達の将来を見据えた支援を大事に療育活動を進めています。
今日は、こどもプラスの教室で提供している運動療育プログラムから
「障害物つなわたり」をご紹介します。
床に縄を置き、縄の上にランダムに障害物を置いていきます。
障害物は、スリッパやぬいぐるみ、紙コップなど
万が一踏んでも危なくないような物にしています。
この縄の上をつなわたりのように渡っていきますが、
足が障害物に当たらないようにまたいで避けながら進みます。
障害物があることで、ただ縄から落ちないように渡る時よりも
強いバランス力が必要になり、空間認知力も養われます。
障害物はいろいろな形や大きさのものを用意して、
始めのうちは少なめの数で間を空けて設置し、
少しずつ数を増やして間隔を狭めたり、高さのある物にして
難易度を上げたりしながら、1人1人に合わせて行なうようにしています。
遊びは簡単すぎても難しすぎても子ども達のやる気を
引き出せないので、1人1人が少しがんばったら達成できるような
ものを見極めながら提供していきます。
そして、体の発達だけでなく脳機能や心の発達も同時に促せるように
考えながら、楽しい療育活動を心がけていきたいと思います。
コメント