障害の診断がつかなくても支援が必要なグレーゾーンの子達が増えています。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレインです。

最近では発達障害についての認識が広がってきたことや
診断技術の向上などもあり、発達障害と診断される人が
増えていますが、発達障害の診断まではいかない
グレーゾーンに位置する子どももとても増えています。

発達障害と定型発達の境界線はとても曖昧なために、
症状があっても障害とまではいかず、
必要な支援を受けられていないケースもあります。
支援を必要としている子ども達に支援が行き届くように
私達も活動をしていきたいと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「並びゲーム」をご紹介します。

いろいろな条件で子ども達に並ぶ場所を指示するので、
子ども達は指示された場所に素早く移動して並びます。

例えば「男の子は青いカードの前へ、女の子は赤いカードの前へ
並びましょう」というように性別や年齢、色など
わかりやすい条件で指示を出すので、
自分がどこに当てはまるのか考え、素早く判断して動きます。

慣れてきたら、「赤い帽子の人は先生の前に友達と手をつないで
2列で並びましょう。」
などと少しずつ条件を複雑にしながら、
語意力や思考力、判断力、聞く力、そして気付きの力を養っていきます。

それぞれの理解力や特性などに合わせて
指示の出し方や難易度調整など細かく工夫して提供し、
遊びながら日常生活で活かせる様々な力を
少しずつ確実に育てていきたいと思います。

姉妹教室も是非ご覧ください!

=============================
姉妹教室の天神町教室・東浅川教室のブログも更新しております。ぜひ、ご覧ください(*'▽')
こどもプラス天神町教室
チャイルドブレイン東浅川教室
こどもプラスめじろ台教室
こどもプラス西八王子教室

=============================

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

コメント