言葉の発達は子どもが自主的にできる活動で促すことがポイントです。 脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのチャイルド・ブレイン

脳を育てる運動療育センター 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

ASD(自閉症スペクトラム)を持つ子ども達の中には、
言葉の発達に遅れがある子ども達がいます。
相手に自分のことを伝えたいという意識が少ないことも
言葉やコミュニケーションが増えない一つの原因になります。

療育によって語彙力をつけ、少しずつ文章を話す練習をしたり、
遊びの中のやりとりで相手に伝えることの楽しさや大切さを
感じられるようにしたりしながら、少しずつ身に付けていきます。

大事なことは、子どもがやらされている感でやるのではなく、
楽しみながら積極的に取り組めることです。
日々の療育活動の中では、いつもこのことを意識しながら
行なうようにしています。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムの中から「なぞなぞ横跳び」をご紹介します。

赤と黄色など、色の違う2本の縄を間を空けて並行に置きます。
子ども達はその2本の縄の間に入って縦一列に並び、
指導者が指示した色の縄を横跳びで跳び越します。
跳ぶ時は一人一人バラバラに跳ぶのではなく、「せーの」の
掛け声に合わせて一緒に跳ぶようにします。

色の指示をする時は、
「赤い縄を跳びましょう」
「バナナの色を跳びましょう」
「赤じゃない方を跳びましょう」
「黒い縄(無い色)を跳びましょう」
「先生が挙げた旗の色の縄を跳びましょう」
「鉄棒に近い方の縄を跳びましょう」
など様々な要素を盛り込んだ指示を出していきます。

そうすることで、聞く力、イメージ力、判断力、空間認識力や
状況判断力などを育てていきます。
そして、自分のタイミングではなく全員同時に跳ぶことで
集中力や抑制力なども身に付けていけるようにします。

子ども達一人一人に必要な力を見極め、それぞれが身につけやすい方法で
無理なく身につけていくことができるように
個々に合った支援を大切にしていきたいと思います。

姉妹教室も是非ご覧ください!

姉妹教室の天神町教室・中高生向けのめじろ台教室のブログも更新しております。
ぜひ、ご覧ください(*’▽’)

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

コメント