災害が起きた時の行動の仕方学ぼう!避難訓練で命を守る

こんにちは!

脳を育てる療育プログラム、放課後等デイサービス、チャイルドブレインの一ノ宮です。

 

桜の花が咲き誇り、公園などではきれいな花吹雪を目にするころとなりましたね🌸

 

新学期も始まり子どもたちにとっては新しいことばかりで、

嬉しい気持ちや不安な気もち様々だと思います。

 

そんな中チャイルドブレインでは子どもたちも保護者の方にも安心して来れるよう、

 

避難訓練をおこないました!

 

予期せぬことが起きても臨機応変な対応をとる

地震などの自然災害や火事や交通事故などの人為的災害も誰かが予測して教えてくれるものではありません。

 

災害が起きた時には自分の身は自分で守らなければなりません。

 

自分を守るためには守るための術を身につけておくことが必要になります。

 

日ごろからしっかりと避難訓練を行っておくことが大切ですね(^-^)

 

子どもたちはサイレンが鳴ると、「地震!?」とびっくりした様子でしたが、

スタッフが声をかけると机の下に避難していました。

 

 

発達障害があるお子さんにとっては避難訓練が苦手だと思う子も少なくありません。

自閉症のお子さんに多いのが、サイレンの音が苦手でうずくまってしまう事があります。

 

自閉症の子は見通しが持ちにくいことで不安が強くなるため、

決まった行動をとることで心理的な安定を保っています。避難訓練は、

予定外の事柄で非日常的な活動であり、

さらに聴覚過敏という特性からサイレンの音が耳障りな音として聞こえてしまうこともあります。

 

 

なので初めて避難訓練を行う子には、

 

①事前に避難訓練をすることを伝えておく

 

②はじめはサイレンの音を小さくする (回数を重ねて慣れさせる)

 

③なぜ避難するのか、避難する理由を伝える (例)逃げないと、火事で焼け死んでしまう

 

④避難訓練で必要な行動について知っておく。成功体験を得る

 

上記のようなことを行っていき、慣れてきたら予告なしで避難訓練をおこなうようにします。

 

 

避難をした後には、みんなで地震などの災害が起きた時にどうするのか確認をしました!

 

「地震がきたらまずどうしますか?」と聞かれると、

「机の下に隠れる!」「上に電気がないところに逃げる」

など子どもたちが次々に意見をだしてくれました☺

 

避難場所を確認しよう

自然災害が起きた時、一時的に身を守ることができたとしても、いつ、また二次災害が来るのか分かりません。

そのため、安全な避難場所に移動する必要があります。

 

今回はチャイルドブレイン東浅川教室から一番近い避難場所にみんなで実際に言ってみました(^-^)

 

 

八王子市長房市民センターに行きました!

 

 

八王子市の避難場所も確認👀✨

 

災害が起きた時に落ち着いて行動することは難しいです。

 

日ごろから定期的に訓練しておくことが大切ですね。

姉妹教室も是非ご覧ください!

姉妹教室の天神町教室・中高生向けのめじろ台教室のブログも更新しております。
ぜひ、ご覧ください(*’▽’)

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

コメント